よくあるご質問
OCRシステムトップ > よくあるご質問
OCR2000i|OCRスキャナ|ExpressReader pro|FAXステーション|用語に関する質問|その他
OCR2000i
認識可能な文字は何ですか。
標準では、手書き 英字・数字・カナ・記号(字種限定)
活字(字体限定) 英字・数字・カナ・記号(字種限定)
どんなオプションが準備されていますか。
手書き漢字読取・活字漢字読取・バーコード読取など用途に合わせてさまざまなオプションが準備されています。
ナンバリング機能はありますか。
あります。
2000iシリーズの各モデルでソフトウェアは異なりますか。
モデル2700/3500は共通です。
モデル12000は専用ソフトウェアです。
認識結果の出力形式は何ですか。
テキスト、CSV、XML形式などの出力が可能です。
また、レイアウトは任意に設定することが可能です。
複数の端末で認識結果を修正することは出来ますか。
対応可能です。
クライアント/サーバ方式で修正する方式(マルチコレクション)に対応しております。
OCRスキャナ
出力可能なイメージは何ですか。
TIFF(シングル/マルチ)、BMP、PNG、PDF、JPG(カラーオプション装着時)に対応しています。
接続方式は何ですか。
S2700、S3500はUSB接続です。
S12000は専用インタフェースです。
OCRスキャナで読み取った画像データは、スキャナの電源を切っても、
スキャナの中に残っていますか。
残りません。
S1100、S1500、S2000、S2500、S2700、S3000、S3500、S5000、S7000は、スキャナ本体内の揮発性メモリに画像データを記憶していますので、スキャナの電源を切ると画像データは失われます。
S10000、S12000は、コントローラに実装しているインタフェースカード内の揮発性メモリに画像データを記憶していますので、コントローラの電源を切るとインタフェースカード内の画像データは失われます。なお、
S10000、S12000のスキャナ本体内には画像データを記憶していません。
ExpressReader pro
認識可能な言語は何ですか。
日本語および英語です。また、英日翻訳と組み合わせた応用も可能です。
接続可能スキャナは何ですか。
別途お問い合わせください。
FAXステーション
使用するFAXの回線数をどれくらいにすべきでしょうか。
お客様のご利用になるシステムの状況で異なります。別途お問い合わせください。
用語に関する質問
OCRは何の略ですか。
Optical Character Reader(光学式文字読取装置)の略です。
知識処理、知識辞書とは何ですか。
郵便番号と住所、氏名とフリガナなど関連のある項目から情報を補完し合い、誤読を低減する処理とそのためのデータベースのことです。
チェックディジットとは何ですか。
数値列に余分な桁を付与して誤読がないかを判断するための数字です。これにより、誤読率を大幅に下げることができます。
その他
OCR-V1000シリーズ、Wn−V3000の情報が知りたい。
OCR-V1000シリーズの製品情報 Wn−V3000の製品情報
※Wn−V3000の後継は、OCR2000iになります。
製品の価格が知りたい。
ご検討される製品により異なりますので、別途お問い合わせください。
見積もりが欲しい。
ご検討される製品により異なります。別途お問い合わせください。
OCRの消耗品はどこで扱っていますか?
OCRの消耗品には、スキャナのナンバリングリボンカセット、インク
カートリッジ、キャリアシートなどがあります。
これら消耗品の取り扱いは下記となります。
<お問い合わせ先>
■UTシステムプロダクツ株式会社
TEL:044-271-5820
e-mail:hwsales@ut-g.co.jp
カタログが欲しい。
お問合せページよりご依頼ください。
保守はどうなっていますか。
ソフトウェア保守とハードウェア保守があります。詳しくは、別途お問い合わせください。
文書管理、知識共有はできますか。
当社、ナレッジマネジメント支援システム(KnowledgeMeister)と組み合わせることができます。詳しくは、別途お問い合わせください。
OCRを含んだシステム(データベースなど)の構築はできますか。
可能です。詳細は別途お問い合わせください。
※本サイトの内容は予告なく変更する場合があります。
※本サイトに表記されている数値および表現は平成26年2月現在のものです。